目次
一般入試:一般選抜
入試科目
教科 | 科目 | 配点 | ||
数学 | 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(「確率分布と統計的な推測」を除く) | 120 | 60 | |
理科 | 1.物理基礎、物理、2.化学基礎、化学、3.生物基礎、生物、から学系別の理科解答パターンに応じ、2科目を選択 | 60 | 120 | |
60 | ||||
外国語 | 英語 | 120 | ||
教科 | 科目 | 配点 |
- 理科解答パターン
- 学系Ⅰ A パターン(物理・化学)・B パターン(物理・生物)・C パターン(化学・生物)
- 学系Ⅱ A パターン(物理・化学)
- 学系Ⅲ A パターン(物理・化学)・B パターン(物理・生物)・C パターン(化学・生物)
- 得意科目選考について
学系Ⅲでは「得意科目選考」を実施する。これは学系が指定する科目で特に優れた能力を示したと判断された受験者を合格点が合格最低点に達していなくても合格とする選考方法のこと
学系Ⅲ…英語、物理、化学、生物
入試結果・ボーダーライン
年度 | 学科・専攻 | 入試結果 | ボーダーライン | ||
合格 最低点 | 最低 得点率 | 実質倍率 | 偏差値 | ||
2024 | 学系Ⅰ | 196 | 2.8 | ||
学系Ⅱ | 205 | 3.6 | |||
学系Ⅲ | 208 | 5.0 | |||
2023 | 学系Ⅰ | 190 | 53 | 2.6 | 65.0 |
学系Ⅱ | 206 | 57 | 4.4 | 65.0 | |
学系Ⅲ | 199 | 55 | 5.1 | 65.0 | |
2022 | 学系Ⅰ | 178 | 49 | 3.1 | |
学系Ⅱ | 181 | 50 | 3.7 | ||
学系Ⅲ | 176 | 49 | 4.8 | ||
年度 | 学科・専攻 | 合格 最低点 | 最低 得点率 | 実質倍率 | 共通テスト 得点率 |
入試結果 | ボーダーライン |
スクロールできます
リンク
リンク
スクロールできます
リンク
リンク
24)”,”b”:””,”t”:””,”d”:”https:\/\/m.media-amazon.com”,”c_p”:””,”p”:[“\/images\/I\/41QleGNCfVL._SL500_.jpg”],”u”:{“u”:”https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/4796181237″,”t”:”amazon”,”r_v”:””},”v”:”2.1″,”b_l”:[{“id”:6,”u_tx”:”Amazonで見る”,”u_bc”:”#f79256″,”u_url”:”https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/4796181237″,”a_id”:3992562,”p_id”:170,”pl_id”:27060,”pc_id”:185,”s_n”:”amazon”,”u_so”:0},{“id”:7,”u_tx”:”楽天市場で見る”,”u_bc”:”#f76956″,”u_url”:”https:\/\/search.rakuten.co.jp\/search\/mall\/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%96%87%E5%AD%A6%E9%83%A8%202020%E2%80%95%E9%81%8E%E5%8E%BB5%E3%81%8B%E5%B9%B4%20(%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%2024)\/”,”a_id”:3992560,”p_id”:54,”pl_id”:27059,”pc_id”:54,”s_n”:”rakuten”,”u_so”:1}],”eid”:”EDbDR”,”s”:”xs”});
リンク
- プロモーションを含みます。
- 外部サイト「スタディサプリ進路」へ遷移します。
- プロモーションを含みます。